新聞・雑誌広告 ポスター パンフレット DM ロゴ・シンボルマーク 新聞折込チラシ 印刷物全般 広告制作のトレンディ

下層ページイメージ

ひとりごと

身体と脳の仕組み

2018年10月26日
20181026_001

10月も、もうすぐ終わりです。
朝晩は、だいぶ冷えてきました。


今回は、身体と脳の仕組みの単純さのお話しです。


人間の身体はとても複雑で機能的で
とても良くできています。
しかし、とても単純なつくりでもあります。


例えば、イライラした時は
ゆっくり深呼吸をしてみる。
すると、身体がゆっくり深呼吸しているのだから
リラックスしているのだな〜と
脳が勘違いし始めるようです。


また、楽しくない時は笑顔を作ってみます。
すると、顔が笑っている表情にする為の
筋肉を使っているのだから
これもまた脳は騙され
楽しいんだな〜と思うそうです。


落ち込んでいる時はスーパーマンのような
腰に手をあてて胸を張って仁王立ちします。
すると、またまた脳が勘違いをして
元気だと思ってくれるそうです。


20181026_002


これらは、
「心」が感じている感情的な想いを
「身体の動き」によって、
理性で考えて動く事のできる脳を騙し、
勘違いさせているのです。
それが、そのうち思い込みではなく
本当に楽しくなったり
元気になったりするというお話です。


目の錯覚も同じように
脳が騙されているみたいですね。


20181026_003



複雑そうな脳のしくみも
こういう単純なところもあって
身体の仕組みって不思議だなと思います。



まだ少し早いですが、
年末に向けて、そろそろ年賀状の
ご準備等いかかがですか?


お考えの方はぜひトレンディまで!


staff no.16