新聞・雑誌広告 ポスター パンフレット DM ロゴ・シンボルマーク 新聞折込チラシ 印刷物全般 広告制作のトレンディ

下層ページイメージ

ひとりごと

ニュージーランドのキウイ×2の話

2018年11月15日
ccb53936ccab080423b8ba9db4a34695_m

 

キウイと聞いて皆さんは何を思い出されされますか?

普通はまあ…上の写真ですよね

しかし南半球のかの国ではこれがある鳥のことなんですよ。

 

 

あっ…これです↓

 

 

animal_kiwi

 

キウイフルーツの原種は中国の楊桃(ヤンタオ/洋名スターフルーツ)。

これがニュージーランドで品種改良され

およそ100年前の1924年、

現在のキウイフルーツが誕生しました。

当時は「チャイニーズグーズベリー」と呼ばれていたそうですが

戦後、ニュージーランドの国鳥である「キウイ」と言う名前で輸出されるようになります。

そのネーミングが功を奏したのかでしょうか…

「キウイ」は世界的人気を博し日本の食卓にも並ぶこととなります。

ニワトリが先か卵が先か?…鳥が先かフルーツが先か?

NZではキウイ鳥が先であった訳ですね(笑)

story_img_02

【イラスト出典/ゼスプリホームページ】

 

さてこのキウイ鳥、実は飛べない鳥。そして視力も良くありません。

しかし嗅覚が鋭くすばしっこい。

その能力と特徴的なくちばしで地面の中のエサをつついて補食。

外敵の少ない夜間に活動します。大きさはニワトリぐらいなんですが

自身の体の1/4ぐらいの大きな卵を産みます。

だから卵を温めるときも上の方しか暖めることができません。

この理由は祖先が卵の大きさに見合った大型の鳥で

体が小型化してしまったからだそうです。いやーユニークな鳥です。

↓↓↓↓キウイ鳥は関西では天王寺動物園で見ることができるそうです。

 

 

 

残念ながらこのキウイ鳥…

フルーツのキウイの世界的隆盛とは対照的に絶滅危惧種。

ニュージーランドは国鳥としてこの鳥を保護し、

ニュージーランドの人々はこの鳥を愛しています。

弊社トレンディが得意とする

チラシ広告を見てニュージーランド産キウイフルーツを

購入されたお客様はぜひこの不思議な

ニュージーランドのキウイ鳥を思い浮かべてい

いただけたらより味わい深いかもですよ (^-^)

 

土曜日折込チラシ
激安印刷のトレンディ
staff no.13