僕には、2人の息子がいます。
とにかく「妖怪ウォッチ」です。
去年から本当〜〜〜に流行ってますね。
妖怪ウォッチにメダルをセットオンすると
なにやら「ジバニャンにょえ〜」とかいいます。
子供にとっては、楽しくてしょうがないのでしょう!
家族でハマってしまいました。
妖怪ウォッチの世界観が
子供達の心をつかんだのでしょうねー。
またその「妖怪ウォッチの世界」を、
テレビ、ウォッチ、メダル、ゲームなど様々な
グッズで盛り上げていることも人気の要因なのでしょうね。
1つのものを数々の手段、色んな角度で
「見せる、魅せる」ことで人気になる。
御社の製品も当社の
チラシ・AR(拡張現実)・電子カタログなどで
人気物にしてみませんか!
〈staff no.14〉
受験の季節がやって来ました。
受験生とその御家族達は緊張の冬を過ごされていると思います。
すがれるものなら何にでもすがりたいこの時期、
街には合格祈願のグッズやお菓子がいっぱい出てますね。
有名なところでは、
○たこのグッズ オクトパス(「置く」と「パス」する縁起もの)
○明治「ウカール」
○ロッテ「Toopa」(「Toppaで突破!」)
今年、話題になっているのは
○グリコ ゴールイン絵馬が 3D で飛び出す
DONBURI亭でドーン ( 丼 ) と合格 !
これは、パッケージにデザインされている絵馬に メッセージを記入して、
AR アプリでパッケージを撮影すると、 絵馬が 3D で飛び出してきます。
それに、驚きなのが、 Twitter に投稿すると、
センター試験前に 「 ゴールイン絵馬 」 画像を投稿者にかわって
神社で合格祈願してくれるらしいんです!
忙しいこの時期、かわりに合格祈願までしてもらえる…
このサービスってビックリです◎-◎
季節やイベント・流行等によって、商品を手に持ってもらう為のアイデアって
考えたらまだまだ出てきそうですね!
受験生の皆さん、悔い のないよう頑張ってください!
土曜日折込チラシ激安印刷
株式会社トレンディ 〈staff no.12〉
普段、季節を先取りして制作をするので
12月中頃に節分のポスターを作っていました。
まだクリスマスも新年も来てないのに2月の広告です。
なので世の中がクリスマスだの、年末だのとなっているときには
自分の中では昔の話って感じだったりします。
もう、ひな祭りの話も来ていますし
なんとなく仕事中は春も近いなぁとか思うのですが
バイク通勤をしていると寒くて寒くてたまりません。
春はまだまだのようです。
〈staff no.15〉
あけましておめでとうございます。皆様のおかげで今年も無事に新しい年を迎えることができました。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
さて、新年最初のスタッフブログという事で
デザインの新しい話題をご紹介致します。
モーショングラフィックス…グラフィックデザインの動画版といったものなんですがこれを物販デザインに応用したものがWeb CMなどでよく使われています。文字を動かすことにより、特定のアイデアや感情を伝えるという手法は昔からテレビCM、企業ロゴなどで使われてきたものなんですが、スマートフォン、タブレット、LTEといった通信環境の普及でこういった動くデザイン、プロモーションといった物のニーズが高まっています。
まあ、あれこれ説明するよりとりあえず上の弊社社長の名刺をモーショングラフィックスにしてみました↓…ご覧下さいませ(^^)
名刺を渡すだけでなくこういった動画表現で見て頂く事でさらに印象度が高くなります。さらに音楽、効果音と合わせたりFacebookやLINEなどのSNSなどで送信、共有したりなど自己アピール、表現の幅が広がります。
折込チラシ・広告制作のトレンディではこういった動画と印刷物をリンクさせた
AR〈拡張現実〉広告をご提案しています。名刺やチラシ、DMといった印刷物に起動してこういったモーショングラフィックスや商品のプロモーション映像が見る事の出来る印刷物なんです。もちろん、WEBサイトとの連携もバッチリ!AR広告はぜひ当社にご相談ください。詳しくはこちらへどうぞ。
〈staff no.13〉