3月に入り昼間はすこしづつ
暖かくなってきましたが、
まだまだ肌寒い日が続き
春が待ち遠しい今日この頃です。
最近、1年経つのが、本当に早く感じます。
子供の頃はそんな風に思った事はないのですが、
年をとるにつれて、時間が経つのが
早く感じるようになってきました。
実はこの現象、「ジャネーの法則」と呼ぶそうです。
ジャネーの法則(ジャネーのほうそく)は、
19世紀のフランスの哲学者・ポール・ジャネが発案し、
甥の心理学者・ピエール・ジャネが著作で紹介した法則で
主観的に記憶される年月の長さは年少者にはより長く、
年長者にはより短く評価されるという現象を
心理学的に解明したそうです。
例えば、50歳の人間にとって1年の長さは
人生の50分の1ほどであるが、
5歳の人間にとっては5分の1に相当する。
よって、5歳の人間の1日が
50歳の人間の10日に当たることになるそうです。
個人差はあると思いますが、
見るもの、触るもの全てが新鮮で、何もかもが初めての経験。
思い出や記憶に残る出来事ばかりの5歳と
こちらも個人差はあると思いますが、
社会生活というものを一通り経験し、これといった新しい出来事や
印象的なシーンというのは、それほどない50歳。
つまり、1年を振り返る時間の感じ方は、
記憶に残る印象的な時間がどれだけあったかで
変わってくるみたいですね。
単調で、退屈で、新鮮味のない生活で
時間があっという間に過ぎて行く毎日でも、
何事もなく、健康で、平穏に暮らせるに越したことはありません。
ただ、いくつになっても
年に数日ぐらいは、記憶に残るような新鮮な体験をして
5歳の頃と同じ時間の流れを感じてみたいものです。
さて、もうすぐ4月です。
新年度に向けての準備は万端でしょうか?
トレンディでは名刺や封筒などの事務用品も
幅広く取り扱っております。
新しく必要な方はもちろん、
長年使っているのでそろそろ新しくしたい
などとお考えの方は
ぜひトレンディまでお問合せください!
staff no.16